業務内容のご紹介
渋沢組では、行田市・市川市を拠点として関東全域の戸建て住宅、マンションや大型商業施設、高層ビルなど様々な建築物の新築・改築・リフォームの工事現場にて、足場仮設・仮設工事などを行っています。
施工される業者さん・工事内容に合わせて安全で使いやすく施工する事が私たちの仕事です。
屋根足場・吊り足場・複雑な足場・部分架け足場・室内足場・ステージ足場など特殊な足場の仮設も行っています。
当社では、主にクサビ式足場を扱っておりますが、次世代(SPS)や、単管、枠組などどんな足場にも対応し、現場や用途に合わせて柔軟に活躍しています。
クサビ足場
一定間隔に緊結部を備えた鋼管を支柱として、クサビ型金具の付いた手摺や筋交などを支柱の緊結部に緊結する方式の足場です。ハンマーで比較的容易に組み立て、解体が出来るので、他の方式の足場に比べてスピーディーに施工できることが特徴です。
強度もあるので、木造住宅など低層建築物から中・高層のビルまで、建設や塗装工事に使われます。建築用足場の用途としてだけでなく、イベント用の仮設ステージや、仮設スタンドなど様々な用途に使われます。
SPS足場(次世代足場)
クサビ足場を発展させた方式の足場で、支柱の連結部や手摺、筋交などの緊結部に抜け止めロック機構が備わっています。組み立て、解体時のハンマーの使用と打ち込み回数が大幅に削減でき、作業負担軽減と騒音軽減が実現出来ます。
安定した高い強度があり、大組、大払にも安定して対応する事ができます。
単管足場
直径48.6mmの単管と呼ばれる鉄パイプを、クランプ(金具)でかみ合わせ、ボルトを締めて接合する方式の足場です。
パイプの種類が豊富で自由度が高く、狭い場所にも足場を組むことが可能なため、小規模な工事の作業現場や狭いビル間での足場に多用されます。
枠組足場
鋼管を門型に溶接構成された建枠にジャッキベース・交差筋違・鋼製布板等の基本部材を組合わせ、積上げて構成する方式の足場です。
昔からよく使われている足場で、施工の高さは原則地上45mまで可能なため、中・高層の大きな現場に多用されます。
吊り足場
橋梁や屋内などの工事、プラントや造船などのメンテナンスなど、高所作業用足場として、上部から吊り下げる足場です。
通常の足場は垂直方向に組み上げますが、吊り足場は空中で水平方向に組み立てていきます。基本構造は吊りチェーンと作業床とそれらを繋ぎ合わせるパイプ、金具などです。高度な知識と技術が必要な施工です。
一日の流れ
当社での仕事の基本的な一日の流れをご紹介します。
1.現場集合
現場に各自直行、または乗り合いにて集合します。
資材持ち込みがある場合は作業場からトラックに積載し持参します。(担当するメンバーには早出手当が支給されます!)
2.08:00 朝礼~作業開始
本日の作業内容の確認や安全点検、軽い準備運動などを行い作業に備えます。
現場によっては、他社の職人さん達と合同で朝礼になる場合もあります。
朝礼終了後、各自作業に入ります。
3.作業~10:00休憩~作業
途中10:00から約15分の休憩を挟んで、安全・確実に作業を進めていきます。
4.12:00 昼休憩
1時間の昼休憩を取ります。
昼食を取り、十分な休憩と手順の確認などを行って、午後の仕事に備えます。
5.作業~15:00休憩~作業
途中15:00から約15分の休憩を挟んで、本日の予定遂行に向けて作業を進めていきます。
6.17:00 作業終了
本日の作業予定分が終了しました。後片付けをして現場を出て直帰または乗合で帰宅します。
資材持ち帰りや翌日の準備がある場合は作業場に戻ります。(担当するメンバーには残業手当が支給されます!)